独り言・・・ 入札・・・・ 独り言ですから・・・
高山市入札参加資格審査申込書・・・
提出して下さいと・・・
高山市の物品・役務・小規模工事で参加させてもらっていますが・・・・・・・・・
小さな僕らみたいな事業所が参加する
入札ですがなんかもうちょっと正直考えてもらいたいです
そんなことを言うなら参加するなよって言われる方が多いでしょうが
入札ありますので税務科まで書類取りに来てくださいとTELがあり
市役所へ書類を頂きに伺います
内容確認して入札参加か不参加か決めます
入札参加の場合は指定日に市役所へ
入札結果の発表・・・・・
実際入札で取ることが出来る価格だと
通常の仕入れだと
ほぼ赤字です
仕入れ価格も普通に・・・・・・・・・・・・
仕入れではほとんどが原価割れになりますね
実際インターネットで安いの探して仕入れたり・・・・・
高山の業者が通常に仕入れて
入札で競うことができないんですよね
またその過程での時間、燃料代、などなど
入札の中によっては
業者に還元している
工事などは多々あるんでしょうが
媚びるとこにはシッカリ媚びるんかな
弱小企業向けの入札は
高山市の入札制度のおかげで
安く購入できましたのアピールみたいです
単独での見積もり(随意契約とも違うような)
依頼は怪しさプンプンですね
3社の見積もりが必要なので
あと2社の見積もり用意してねって
その後 GOが出ます
いいのかこんなの??
一般入札だと時間がかかる
資料作成が大変
ちょっとした工事、物品だから
随意契約でいいだろうみたいな感じですか
急ぎだから一般入札やってる
時間がないとかじゃないはずだと思うんですけど
一般の会社だったら急ぎの場合に
稟議書を後回しで後で報告、了承はいいと思いますが
役所は駄目でしょ
一回は一般の会社に出向して
色々と学んでほしいです
以前役所の方が
俺達は税金を使うのが仕事だからさと
言ってましたよ
無理して入札に参加しなくていいよとも