2017年05月09日

中学軟式野球か硬式野球か? 強豪の高校野球選手は公式経験者が多いですが・・

  中学軟式野球か硬式野球か? 強豪の高校野球選手は公式経験者が多いですが・・
高校3年生は野球もあとわずかです・・・
自分の息子も高校3年生で野球部なんですよね・・・・
小学校・中学校・高校と9年ほどやってきて
あと少し
最後まで仲間と一生懸命やりきってもらいたいですface02
この後の公式戦は夏の大会です

第99回全国高等学校野球選手権岐阜大会
7 月8 日(土)・9・15・16・
17・22・23・24・25・26・
27 日(木)
長良川、大垣、各務原、
関、土岐、大野、KYB 68 校 11日間

第99回高等学校野球選手権大会
8月7日(月)~
甲子園 49 校 15日間
中学軟式野球か硬式野球か? 強豪の高校野球選手は公式経験者が多いですが・・



野球を科学的な視点で考察する情報サイト『ブルペン』より
http://bullpen-baseball.com/teamselect/

中学軟式野球か硬式野球か
中学軟式野球か硬式野球か? 強豪の高校野球選手は公式経験者が多いですが・・

どのチームに身を置くか
これは野球人生においてとても大きな意味を持ち
どこに入ればいいかなどの
悩みを持つ選手や親御さんも多いところです
どんなポイントを見るべきかなど
あくまで参考までに紹介します

◆中学軟式野球のメリット
・文武両道や生活指導が手厚い
指導者が学校の先生であるため
生活指導や勉強に対する意識が高く
試験前などにきっちり休みを作って
自習などをさせるチームが多い
勉強をすることで野球の練習に対しても
工夫をしたり頭を使う習慣が身につき
長い目で成長していく可能性も高める

・肘や肩を壊しにくい
中学生のうちに野球肘を発症するリスクが非常に高いため
この時期に比較的軽いボールを使える軟式野球はお勧め
しかしチームのやり方によっては毎日練習があるために
球数自体は増えてしまう可能性もあるため
先生が球数制限などを行っているかも注目したいところ

・毎日全体練習が出来る
シニアリーグやボーイズリーグ、ポニーリーグなどの
硬式チームは全体練習が土日休みのみで
平日は自分の練習、という形式をとっているチームがほとんどで
中学軟式の場合は練習は
毎日学校終わりに短い時間で行っている場合が多い。
ボールを扱った練習が毎日出来る環境は魅力的かつ
一人ではトレーニングの
モチベーションがあがりにくい選手にはお勧めのポイント。

◆硬式野球のメリット

・チーム(指導者)を選ぶことが出来る
中学軟式野球は自分の中学校の部活に入るため
チームを選ぶことが出来ないのが難点
その点クラブチームである硬式野球は
チームや指導者の選択肢があるため
自分にあったチームを選ぶことが出来ます
ケガをせずに上達するためには
そのチームの方針や教え方などにも気を配らなければなりません

・硬式用の道具で自然にパワーがつく
硬式用の野球用品はほとんど高校生が扱う道具と同じ重さ
小学生にとっては愕然とする重さですが
これを使うためにと毎日素振りなどを行う中で
自然に筋力を高めることができるため
高校にあがるまでにしっかりとパワーをつけることが出来ます

・レベルの高い選手が集まりやすい
周りの選手のレベルが高いというのは
自分のモチベーションを高めるために非常に大切なポイントです
また、スポーツはうまい選手の真似をすることも大切で
高い技術を持った先輩のプレーを
間近で見ることが出来るのはとても良い影響を与えます。
現状では硬式に技術の高い選手が
集まりやすいためこれも一つ魅力ですね

自分にあったチームを選ぶコツ~チームのどこを見るか~

・試合に出ることを優先する

試合に出ている選手と出ていない選手では
やはり経験値がまったく変わってしまいます
野球の勘や勝負強さは
試合に出ていなければなかなか身につくものではありません
自分のレベルと照らし合わせて
頑張れば試合に出られそうだというくらいの場所を選ぶことも大切です

・選手のやる気、自主性が高い

選手自身のやる気が高く
自主的に練習を行っているようなチームは
上達の可能性が非常に高いと考えられます
指導者が高圧的にやらせている感が出てしまうと
選手の自主性は失われていきます
指導方法などはすぐには判断できませんが
選手を見たり話を聞けばすぐにわかりそうです

・指導者が身体に関する知識を持っている

イメージや経験、気合などに頼ってしまっていると
当然ケガもすれば非効率的な練習を行い
上達を阻害してしまう可能性も高めてしまいます
指導者に身体に対する知識を持った人がいるかどうか
これもわかる範囲でチェックしたいところ

・人格形成や教育を重要視している

野球だけが上達すればよいと考えても
礼儀や人間的な強さがなければ
トッププレーヤーになることは出来ません
しっかりと人間形成にも力をいれている指導者についていくことで
野球以外の道でも常に目標を達成できる選手に育つはずです

・親御さんも楽しんでいる

お母さん同士で派閥やつまらない言い争いなどが
多いチームなどでは、家族にとっても負担が大きくなりすぎてしまい
3年間という時間を楽しむことが出来ません
主役は選手本人ですが、それを認識して親がでしゃばったりせず
みんなが楽しんでいるチームが良いチームでしょう

・ピッチャーは軟式、野手は硬式?

ピッチャーはケガのリスクが一番心配です
そして野手はケガが少ない分
技術やパワーを身につけたいもの
一つの考え方ではありますが
最後迷ったときはピッチャーは軟式
バッターは硬式、という決め方もありかもしれません


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


すごい中学生選手がいますねface08
スーパー野球少年 関戸(せきど)康介選手!


関戸康介選手のプロィール
   中学軟式野球か硬式野球か? 強豪の高校野球選手は公式経験者が多いですが・・

2003年度生まれ
ポジション投手
所属明徳義塾中
球歴小学:セインツジュニア
中学:明徳義塾中
全国大会(中学)2016年全日本少年夏季軟式野球大会(1回戦)
2017年全日本少年春季軟式野球大会(ベスト4)
ジュニア福岡ソフトバンクホークスジュニア2015年

スーパー野球少年 関戸(せきど)康介選手I
福岡ソフトバンクJr. 関戸康介 ホームラン 2015年


今後凄く楽しみな中学生ですねface02



スポンサーリンク
同じカテゴリー(野球 高山ボーイズ 硬式)の記事画像
自家用車の車検が・・・ パソコのこと家電品のことならお気軽にお問い合わせください
パソコのこと家電品のことならお気軽にお問い合わせください
パソコンの修理や設定お任せください(^^) PCイマダ
根尾君出場1軍2打席目も三振・・・
中日vs阪神 最終戦 バッテリーミスで2失点 5回裏終了 3vs0・・・・・
根尾君1軍出場!本日の試合は 19:00から CS放送【GAORA SPORT】で放送予定です
同じカテゴリー(野球 高山ボーイズ 硬式)の記事
 自家用車の車検が・・・ パソコのこと家電品のことならお気軽にお問い合わせください (2019-10-27 14:38)
 パソコのこと家電品のことならお気軽にお問い合わせください (2019-10-22 23:44)
 パソコンの修理や設定お任せください(^^) PCイマダ (2019-10-21 00:29)
 根尾君出場1軍2打席目も三振・・・ (2019-09-30 20:36)
 中日vs阪神 最終戦 バッテリーミスで2失点 5回裏終了 3vs0・・・・・ (2019-09-30 19:52)
 根尾君1軍出場!本日の試合は 19:00から CS放送【GAORA SPORT】で放送予定です (2019-09-29 18:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中学軟式野球か硬式野球か? 強豪の高校野球選手は公式経験者が多いですが・・
    コメント(0)